カテゴリー名
2021.08.31
泥棒の心理って?泥棒が嫌がる対策をしよう!
こんにちは、株式会社SR防犯設備事務所です。
みなさん防犯対策、していますか?
私たちは防犯のプロなのですが、犯罪を抑制する上では、やはり「する側の心理」を知ることは非常に重要となってきます。
犯罪者の心理を知ることで、泥棒がされると嫌なこともわかってくるので、対策がしやすくなってきます。
そこで今回は泥棒の心理と防犯のコツについて解説していきます。
◆泥棒の心理と行動
泥棒が「お、この家は侵入しやすいぞ」と考えてしまうような特徴はなんでしょうか。
実際の証言
・留守にしている時間が多い
・死角が多く隠れやすい
・足場になるものがある
・窓のクレセント錠があけ易いところにある
・犬がいない
・庭に玉砂利など音の出る物がない
・駅に近い
・通行人が少ない
という特徴がある家が泥棒から侵入しやすいと思われてしまうようです。
◆泥棒が特に嫌がる対策
ここまで泥棒が好む物件の条件を見てきましたが、それでは泥棒への効果的な対策はどのようにすればよいのでしょうか?
答えはいたってシンプルで、泥棒が好む条件の逆をすればよいのです。
対策例
・侵入に時間がかからない方が好き→侵入に時間をかけるような対策
・監視の目が少ない方が好き→監視を目を増やす
・死角がある方が良い→死角を作らない
・侵入する際に音が出ない方がよい→音が出るようなアイテムを採用する
侵入に時間をかける対策としては、玄関ドアにカギを二つ以上つける、監視の目を増やす方法としては防犯カメラを設置するのも手でしょう。
また、死角をなくすためにはセンサーライトを設置して光で照らす、音が出るようなアイテムとしては窓が割れると警報音が出るような装置を取り入れるといいでしょう。
◆さいごに
いかがでしたでしょうか。犯罪者が好む傾向を知ることで、対策が立てやすくなってきますよね。
今回紹介した方法を参考にみなさんも防犯対策を行ってみてください。
なお、当ブログでは防犯に関する様々な情報を発信しているので、もし興味があれば他の記事もチェックしてみてくださいね。
↓オフィスの防犯対策の5つのポイントを紹介する記事はこちら
オフィスの防犯対策の5つのポイント
↓夏の時期に注意したい防犯対策についてはこちら
窓の開けっ放しにご注意⚠️夏の防犯対策
福岡県筑紫野市の防犯のプロ「株式会社SR防犯設備事務所」
防犯対策を見直したいとお考えの方は、ぜひ20年以上の経験と実績のある防犯のプロである弊社へお任せください。
弊社ではご予算・ご要望に合わせて、お客様の環境に適した防犯対策をご提案いたします!