お知らせ・ブログ

カテゴリー名

2021.06.23

センサーライトの効果と設置時のポイント

センサーライトの効果と設置時のポイント

◆センサーライトとは
今回はセンサーライトについてご紹介します。
センサーライトは防犯カメラ同様、メジャーな防犯グッズですので、知っていらっしゃる方も多いかと思います。
簡単に言えば、センサーが動く物体や熱量に反応し、自動的に一定時間ライトで照らしてくれる防犯グッズです。
以前、泥棒が嫌がるポイントについてご紹介しましたが、泥棒は目・時間・音・光を嫌がります。
以前の記事はコチラ
『泥棒が嫌がるポイント💡最初から泥棒が侵入を諦める家に!』
その中で、センサーライトは「光」に該当し、それに付随して「目」の要素も含んでいます。
光に照らされることで犯行が見つかる可能性が高まるため、侵入を諦めさせることに繋がりやすくなります。

センサーライトの効果
・泥棒に心理的なプレッシャーを与えられる
・住民や周囲の人が泥棒に気づくきっかけになる

センサーライトの注意点
センサーライトは設置する場所が非常に重要です。
というのも、設置する場所によっては、頻繁にセンサーが働いてしまい、光ることが日常的になってしまいます。
そうなると、住んでいる人も周囲の人も光ることに慣れてしまい、防犯効果が薄れてしまうのです。
センサーライトをただ設置するだけでは思ったような効果は得られません。
効果を得られる場所に設置するようにしましょう!

センサーライトを設置する際のポイント
①敷地内を照らす場所に設置する
②強い振動を受けやすい場所は避ける
③室外機などの風が当たる場所や風を受けて揺れる物がある場所は避ける
④車や人がよく通る道に面した場所は避ける
⑤高すぎる場所に設置しない

センサーライトだけでは不十分
センサーライトを適した場所に設置することで、「防犯意識の高い家」であることを泥棒にアピールできます。
ただし、センサーライトが活躍するのは夜です。
そのため、防犯対策がセンサーライトのみだと、昼間の防犯対策が手薄な状態になってしまいます。
前回ご紹介した事例のように、防犯カメラなどの他の防犯対策と組み合わせることで相乗効果を得られますので、ぜひ参考にされてください。
前回の記事『【住宅用防犯設備設置事例】お住まいの防犯対策強化のために』

福岡県筑紫野市の防犯のプロ「株式会社SR防犯設備事務所」
防犯対策を見直したいとお考えの方は、ぜひ20年以上の経験と実績のある防犯のプロである弊社へお任せください。
弊社ではご予算・ご要望に合わせて、お客様の環境に適した防犯対策をご提案いたします!